中国料理「沙山華」 @奈良ロイヤルホテル
奈良のランチといえば、『くるみの木』を最初に思い浮かべる方も多いのではないかな~と思います。
確かにここのランチは美味しいです。
お店も、ここでしか味わえない雰囲気があるので、私も大好きなお店の一つです。
割合、お店に近いところに住んでいるので、急遽友人が遊びに来てくれたある日に、
予約をしていなかったけれど(注意:ランチの確約だけで、時間の予約は出来ない)、
平日だし、雨も降っているし、もしかしてすんなりランチを取ることが出来るのではないかしら?なんて淡い期待を抱いて『くるみの木』へ行ってみたら!
1時間待ちでした・・・やっぱりというか・・・やっぱりなんですね・・
代わりに奈良ロイヤルホテルの別館、中国料理「沙山華」のランチを食べに行きました。



エントランスは日本庭園風でしたが、最初に通された部屋には中国風の大きな壺が。
こちらの部屋で、メニューを決めます。
私は"飲茶ランチ"にしました。
友人は"海鮮おこげランチ"です。

通してもらった「菊華の間」からは、ちょっとした日本庭園を目に出来ます。
こちらのお店では、全ての部屋から庭園が見えるようになっているようです。
(そして「菊華の間」以外は、全て和室の部屋だそうです)





写真にはありませんが、以上にデザート(3品ほどか選べて私は杏仁豆腐!)と飲み物(珈琲か紅茶)が付いて、1800円です。
給仕してくれる女性の方は、最近こちらの仕事に就かれたのだろうな~というのが、ものすごく伝わってきました。女の方は皆着物なので、着慣れていないとより大変なのでしょうね、、
話し足りなかったので、この後は我家のホットカーペットに移動して、ゴロゴロしながらお喋りしました。
確かにここのランチは美味しいです。
お店も、ここでしか味わえない雰囲気があるので、私も大好きなお店の一つです。
割合、お店に近いところに住んでいるので、急遽友人が遊びに来てくれたある日に、
予約をしていなかったけれど(注意:ランチの確約だけで、時間の予約は出来ない)、
平日だし、雨も降っているし、もしかしてすんなりランチを取ることが出来るのではないかしら?なんて淡い期待を抱いて『くるみの木』へ行ってみたら!
1時間待ちでした・・・やっぱりというか・・・やっぱりなんですね・・
代わりに奈良ロイヤルホテルの別館、中国料理「沙山華」のランチを食べに行きました。



エントランスは日本庭園風でしたが、最初に通された部屋には中国風の大きな壺が。
こちらの部屋で、メニューを決めます。
私は"飲茶ランチ"にしました。
友人は"海鮮おこげランチ"です。

通してもらった「菊華の間」からは、ちょっとした日本庭園を目に出来ます。
こちらのお店では、全ての部屋から庭園が見えるようになっているようです。
(そして「菊華の間」以外は、全て和室の部屋だそうです)





写真にはありませんが、以上にデザート(3品ほどか選べて私は杏仁豆腐!)と飲み物(珈琲か紅茶)が付いて、1800円です。
給仕してくれる女性の方は、最近こちらの仕事に就かれたのだろうな~というのが、ものすごく伝わってきました。女の方は皆着物なので、着慣れていないとより大変なのでしょうね、、
話し足りなかったので、この後は我家のホットカーペットに移動して、ゴロゴロしながらお喋りしました。
by turnmyeyesto
| 2010-02-01 17:59
| 食@関西圏(奈良)